物語 PR

『星の王子さまの幸福論』と3人の哲学者の『幸福論』から幸せになる方法が分かります

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

目次

第Ⅵ章 人生を賢く生きる

ここでのキーワードは

  • 「マイナス思考」
  • 「外見」
  • 「頭のいい人」
  • 「遠くを眺める」

「マイナス思考」

気分は伝染するのだから、マイナス思考の人には近づくなというこですね

アランは意外に現実主義者でもあり、イやな奴からはさっさと逃げるのが望ましいと述べています。

 

『星の王子さま』でも王子さまは地球に来る前に出会ったマイナス思考の星の住人からさっさと逃げていますよね。

「外見」

そして意外にもに内面よりも外見が本質だということを改めて考えてみてください。

 

アランによれば「しぐさは気分を誘導する」のだから、礼儀正しく挨拶ができて姿勢がいい人は、礼儀正しい』気分に誘導されるはずです。

確かに初対面できちんと挨拶ができる人は必ずほほ笑みを伴っているのではないでしょうか。

好成績をあげているセールスマンに外見が悪い人は絶対にいませんよね。

彼らは外見を整えることで同時に人から好印象をもたれる内面を作り上げて、さらに客をいい気分にさせているのです。

「頭のいい人」

「頭のいい人」は幸せになりにくいともアランは述べています。

なぜなら頭のいい人は知識があるので人の行動に理屈をつけたがる傾向にあるからです。

 

赤ちゃんが泣いていても何かと理屈をつけて原因を探してしまいがちですが、実はおむつのピンが当たっていたりするだけとかいう単純なことに気が付かないものです。

 

つまり理屈ではなく本質的なことに気が付かないことが多いんですね。

 

そしてもう一つ

頭のいい人は不幸になる要素を発見する能力が高いので自らを不幸にしていくことも挙げられます。

 

不幸になることを考え始めたらもう止まらない。

それが対外的にも体内的にも伝染していきますます不幸を感じていく負のスパイラルにおちいってしまいます。

「遠くを眺める」

こういう時におススメの方法が「遠くを眺める」ことです

 

「憂鬱な人はほとんどみんな、読みすぎなのだ。人間の眼はこんな近距離を長く見られるようには出来ていないのだ。人間の眼ははるかな水平線を眺める時、やすらぎを得るように出来ている。」

アラン『幸福論』第51章

 

『星の王子さま』では王子さまが星に帰るときの言葉がとても印象的です。

「夜になったら、星をながめておくれよ。

ぼくんちは、とてもちっぽけだから、どこにぼくの星があるのか、きみに見せるわけには、いかないんだ。

だけど、そのほうがいいよ。
きみはぼくの星を、どれか一つだと思ってながめるからね。
すると、きみは、どの星も、ながめるのが好きになるよ。
星がみんな、きみの友だちになるわけさ。」


1 2 3 4 5 6 7 8